8月の終わり頃から店内を改装しています。

お客様にはご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いします。

〜9月中旬までの予定
  • ランチ・ディナーの予約受付停止
  • テイクアウト・デリバリー業務の停止
  • そのほか料理教室・料理アドバイスのサービス休止

Contents

〜9月中旬まで改装中|改装箇所

約1年ほど緊急事態や蔓延防止が続いています。

政府や大阪府から「時短営業要請」や「酒類提供自粛」などの通達がある中で、近咲暮は休業することなく営業を続けてまいりました。

この度、厨房機器の経年劣化による入れ替えに伴い、店内客席部分の改装も一緒にやってしまおうということになり、思い切ってお休みをいただくことにしました。

再開後は今までよりもっと快適にお過ごしいただけるようになります!

ご期待ください!

テーブル天板のリメイク

コロナ禍で飲食時におけるパーソナルスペースの変化がありました。

近咲暮のテーブルは分厚い無垢材を使用した希少な手作りのテーブルですが、開店当初のサイズでは現代にマッチしていないと考え拡大することにしました。

テーブルを1から作り直す方が早かったり安かったりしますが、愛着のあるテーブルですので製作者の方に無理をお願いして拡張リメイクをしてもらうことにしました。

天板の木材と同じ材料を探していただいてからの施工になります。

16年間使ってきたものと新品とでは色が違うと思いますが、それも一興です。

少し広くなったテーブルでさらに楽しいひと時をお過ごしいただけたらと思います。

ダイニングチェア

掘り炬燵式の座席は撤去し、テーブルとダイニングチェアを置きます。

高齢のお客様も増え、段差を上がるのが大変そうだなと思っておりました。

この部分を撤去して床をやり直すのはかなり時間がかかってしまいますが今回決心いたしました。

ダイニングチェアは座面の張り生地を変更し、モダンでかわいい感じにしました!ご期待ください!

床の補修

床は業者様に頼らず、自分でやってみることにしました。

いろんな方に聞くと「床は素人ができるもんじゃない」とのアドバイスを多数いただいており💦やばいなと感じております。

床のリフォームは大変です💦

コツコツやっていますが、すでに新品の床材が届いており今すぐ貼れる状態なのですが、下地作りが難航しております!

住居の床ならすぐにできるんでしょうけど、店の床はコンクリートですからね。これは素人が手を出すもんじゃないなと。

でも頑張ります!ていうか楽しんでやっています!

他には壁の補修など

16年間大切に使ってきた店の内装ですが、よくみるとあちこち傷んでいます。

ペンキでの補修がほとんどですが、きれいになって皆様をお迎えできればと思います。

というわけでもうしばらくお待ちください!

つい先日、厨房工事が完了したのでようやく1段落ですが、客席はまだとっ散らかっている状態です。

急ピッチで進めていますが、素人仕事ですので何卒ご容赦ください。

新しい厨房機器にも慣れないといけないので、今日から試作や新メニュー開発も並行してやっていこうと思っています。

ありがたいことに最近お問い合わせが増えてきております。(工事中に限って予約が多いんです💧)

みなさん美味しいもの食べたいですよね!もう少しお待ちください!

お世話になっている業者さん
  • テーブル天板・・パルティータさん
  • ベンチシート作成、ダイニングチェア張り替え・・ヤナギウッドワークスさん
  • 厨房機器・・ぞう屋さん
  • 電気工事・・森花電気商会さん
  • ガス工事・・ガスワークオカゲさん
  • 床施工アドバイス・・多くの有志の方

スポンサーリンク
おすすめの記事