スタッフの募集について

*現在スタッフの募集は休止しています

当店ではアルバイトスタッフを募集しています。

条件については以下を参照してください。

アルバイトスタッフ雇用条件
  • 料理に興味がある人
  • 週に2回くらい来れる人
  • 勤務時間18:00〜21:00(多少前後します)

Contents

アルバイトスタッフを募集しています

この投稿をInstagramで見る

PayPay20%還元キャンペーン今月末まで+プレミアム商品券もお使いいただけます . 先日店のHPが真っ白になりまして、現在作成中ですができたところから公開しています。ご不便をおかけしております。 . 最近のお気に入りは2枚目の茶色い料理 適当に焼いてるだけのように見えますね😆 ですがそれぞれに適した焼き加減で仕上げています(のつもりです) . 先日48歳になりました。 この歳まで好きなことやり続けられて本当にありがたい人生です。 市外からのお客様も増えてきてとても嬉しいです。 こんな田舎にわざわざ、、って思いますが、 自分も行きたいお店はわざわざ行きますもんね。同じだ。 . 最近あんまり周りを見てなくて、知らないうちにいろんな変化があるようですが、自分は自分。とにかく五感を澄ませて良い作品を作っていきたい。 ここまできたらとことんワガママに料理していきたいと思います。 素晴らしいスタッフ達にも本当に感謝。 今後ともよろしくお願いします。

naotknd(@konsakura)がシェアした投稿 -

こんにちは、近咲暮店主の近藤です。

2005年から約16年間、この三日市で飲食店を営んでいます。

今まで関わってくれた素晴らしいスタッフたちと一緒にここまでやって来れました。

飲食店は人手がかかる仕事です。

料理作って、運んで、お会計したり、掃除もします。

小さな店なのでいろいろやることがありますが、今まで働いてくれていたスタッフたちも全てが未経験からのスタートでした。全員が未経験スタートです。

簡単な仕事かと言われれば「そうではないねんけどね」と答えます。ですが、誰にでもできる仕事であることは間違いありません。

うちのスタッフの多くは大学生や専門学校生、高校生もいます。

みんな真面目で素直で優しい性格のスタッフばかりです。心配いりません。お客様からも信頼をいただいている自慢のスタッフたちです。

初めてのアルバイトでも安心してください。しっかり教えます。

アルバイトスタッフ募集要項

ごちゃごちゃしていますが16年やってる割には綺麗なキッチンですよ

ここからは募集要項について説明します。

こんな人に向いているよ!というようなことも書いておきますね。

スタッフ応募条件

以下の条件に当てはまる人が応募できます

よく確認してください。質問があれば問い合わせフォームか、LINEから連絡してください。

スタッフ応募条件
  • 食べることが好き
  • 何もないのによく笑う
  • 仲のいい友達と笑ってるのが一番好き
  • 電卓が使える
  • 算数できる
  • 嘘つく人が嫌い
  • いつか美味しい料理が作れるようになりたい

以上全てに当てはまり、

  • 高校生以上
  • 車通勤じゃない(送迎は可)
  • 体の幅が60cm未満である

厨房への入り口幅が60cmですのでそれ以上の方は厨房に入れません。

詳しくはLINEで質問していただくか面接の時にお話ししましょう。

LINEは夜中でもいつでも送信可

定休日でも大丈夫です。

気になった方はまずはお問い合わせくださいね

仕事の内容

近咲暮でのお仕事内容は『お客様が楽しく食事できるようにいろいろとお手伝いをする』です。

具体的には

  • お客様のテーブルの上を綺麗に保つ
  • 楽しそうに食事しているかどうか見ておく
  • 心地よい環境づくりをする

他にもお店の運営になくてはならない仕事もあります。「よくある飲食店の店員さんの仕事」です。

ホールキッチン
・料理や飲み物を運ぶ
・料理の説明
・お客さんのお食事がうまくいくように見守る
・お会計
・飲み物を作る
・PIZZAを作る
・油を使った調理をする
・洗い物

ざっとこんな感じです。

最初は難しいかもしれませんが慣れます。すぐできます。心配ありません。誰でもできます。まじです。

お試しはたらき制度

店内客席の様子です

当店には「お試しはたらき制度」というものがあります。

これは『約1週間、お試しでやってみる』ということです。

このページの説明や面接だけでは詳しいことまではわからないと思いますし、私の方からの説明が不足することもあるかもしれません。

なので実際に1週間働いてみて、再度面接して決めようという仕組みにしました。

これで不安も解消できるでしょう?

1週間後の面接で「やっぱりやめます」でもいいし、こちらから「やっぱりうちには向いてないかも」という場合もあります。

お互いに良い結果を出すために設けた制度です。みんなこうやって採用を決めています。

不安もあると思いますが、試しにやってみるのもいいかもしれません。

自分がどの職場に向いているかは、自分自身ではなかなかわかりませんからね。

お店の雰囲気やどんな料理を作っているのかはインスタグラムで発信していますので一度ご覧になることをおすすめします。

当然ですが、お試しとは言えどやることは同じです。もちろん正規の金額をお支払いします。

アルバイト初心者のあなたでもお試しがあったらなんとなく安心でしょ?

いいなと思ったらLINEから連絡をくださいね。

ご応募お待ちしています!

最後までお読みいただきありがとうございました!

それではあなたからの問い合わせやご応募を待っています!

ご応募は問い合わせフォームか、LINEからお願いします。

スポンサーリンク
おすすめの記事